2024-06-25

Z1000R 同調調整

ガソリンはここで止まり始めます


バキュームの異径アタッチメント

大体そろってきました

この回転数でアイドリングします、
オーバーヒートしそうなので少し休ませます。

 

2024-06-24

Tappi1000・龍泊ライン





ポントマリ到着・メバル終了のため
弁当を食べながらくつろぎます。

龍泊ライン

眺瞰台
雲りで見えません

龍飛崎

眺瞰台からポントマリに戻ります、
この後ラジオで梅雨の豪雨が来ると言うので2時間ほど休憩し
PM9時に出発を決行しました。
夜は秋田市まで250km給油所がない
タンク容量8L(車体を垂直にしてすれすれまで入れてふたを閉める)
と携行缶の3L、普通に走ると燃費23~25㎞
ですが巡航速度65㎞に抑えて燃費33㎞をたたき出し、
秋田市内給油所手前3㎞でガス欠で携行缶から給油しましたが
AM0:00時に自走でたどり着きました。
その後、道の駅象潟で3時間仮眠をとり、朝帰着。
往復1000㎞でTappi1000です。




Tappi1000・101号線


八森到着、
101号線ここからは綺麗なコースです。


道の駅・八森

青森県到着、

大間越

五能線

深浦

千畳敷

 

鯵ヶ沢からメロンロードへ
2km・3kmの直線コース


十三湖大橋、到着

日本三大奇崎・権現崎

Tappi1000出発

梅雨前にTappi100に AM3:40出発!
日本海に到達したところで完全にガス欠です。
携行缶から給油3L


象潟到着


秋田港到着、




ミサイル艇のイベントを見てくつろぎます。




 

2024-06-19

XS750 エコーライン





うれしいタイヤを一新して蔵王を走るS戸氏、
梅雨前の素晴らしい景色です。

 

2024-06-16

XS650 キャリパー清掃







カックンブレーキになっているキャリパー、
マスターを分解清掃し、後に新品部品を組付けます、
ピストンは錆の虫食いがあり、厳密にいえば
交換です。

 

XS650 タペット調整




タペット調整を行い、様々なゴムを交換しました
キックのゴムはこれだけ縮んでいます。

 

2024-06-14

Z1000R キャブセッティング①


PJを小さくし全体に大幅に薄くします


橋が新しくなり水も綺麗です、


黒煙も減りだいぶ薄く白くなりました、
同調取る為アタッチメント的なものを
発注待ちです。
6月はマフラー強化月間だそうで
静かに走りました。