2023-05-31

重量車検査の任務






素晴らしい天気の中、自走で行きました、
一発合格でしたがタンクのガソリン半分で、
台貫での重量計測300kgでした。
構造変更の為書類に時間がかり、
さらにS氏に捕まってしまい夕方になりました。

 

2023-05-29

ヤマハ工場で、プレス機に頭を挟まれる事故



 

CB750 チェーン交換




STDチェーンから高級チェーンに交換し、
オイルフィルターも交換。

 

CB750 ジェネレーターカバーの交換



ダメージのあったカバーを交換しました、
内側補修の跡があります。


 

CB750 セルスターターO/H





カーボンブラシと、オイルシールを交換し
回転することを確認します。

 

2023-05-26

1200タイヤ交換

 


雨が降る前に、
なんとか外で交換とバランス取りをした。

2023-05-25

銀行への最短コース



 

銀行が撤退した為、隣町の銀行に行けと言うので、
案内どうりのコースで行ってみました、

最短コースだと言う。

CB750 キャリパーO/H





レーシングキャリパー並みに、
ダストシールが無い為、錆やゴミが入りやすいようです。


ケネス・アンガー スコーピオライジング

ケネスアンガーさんが亡くなっていました。




 

2023-05-22

XT500白 ヘッドの状態








叩くことなく手でヘッドが順番に外せましたので、
一回は開けているようなかんじです、
摺動面のダメージも少ないです。
走りまわるとすぐにオイルが大量に減るというのは、
さっと見た感じ、ピストンリングの合口が1mmもあり
ピストンクリアランスもかなり緩いようですので
オイルが豪快に減ると思います。

 

CB750 部品取りのセルモーターの状態


部品取りのモーターは十分に汚れていますが
カーボンブラシはまだまだ使えそうです。

元のモーターのアーマチュアの
コンミテーターを仕上げてみました、




 

偉大な国鳥が来ます


マーシャルは家に国鳥が来ます、
日本ではカラスしか来ません。
http://instanttractiondeluxe.blogspot.com/

 

2023-05-21

重量車積載



重量車はリアが沈み込みます、
坂は3速。




 

2023-05-20

XT500赤 シリンダーの状態




オイルが上がってきてピストンヘッドが濡れています、
オイル漏れで外側に泥が溜っています、
シリンダーは長年ピストンが止まっていた位置に錆の輪が付いています。
ピストンは中古としては十分に使えるレベルです、
クランクもガタも無く光っていて外観は最悪ですが内部は
十分にきれいな状態です。